2021.10.21
初心者向けピラティス|ストレッチとの違い
自分に合った運動を選ぶ方法
最近は健康ブームで運動を始める方が増加しています。
ただ、一言で運動といっても様々です。ウォーキング、ジョギング、フィットネスクラブ、ヨガなど、様々な方法で運動を行える環境が整ってきています。
そのような中で、「自分には一体何の運動が合っているのだろう?」と思う方も少なくないのではないでしょうか?
そのように迷った際に参考にしていただきたいのが下記の3つです。
➀その運動を行っている自分をイメージした時に楽しい気持ちになる
②継続できるか?(通いやすい、料金など)
③指導してくれる人はいますか?
運動を習慣化させるまでは、3か月~半年かかるともいわれていますので、楽しく、安全で、継続しやすい、そして効果が出る、自分に最も合った運動を選択することをお勧めします。
ピラティスとストレッチの違い
ストレッチとは?
ストレッチには大きく分けて「スタティックストレッチ」「ダイナミックストレッチ」の2種類があります。
皆さんがストレッチと聞いて想像するのは「スタティックストレッチ」になります。ダイナミックストレッチはアスリートが練習や試合前に行うウォーミングアップのような動きながら体を大きく動かすストレッチのことを表しています。
私たちの身体は日常生活や仕事の中で偏った姿勢や体の使い方をすることで、筋肉の長さのバランスが崩れやすくなっています。
そのようなバランスの崩れた筋肉の長さを調整するのがストレッチの役割で、短くなった筋肉をゆっくりと伸ばしてあげることで、筋肉が柔らかくなります。
ピラティスとは?
ピラティスは単に筋肉を伸ばすストレッチの効果だけでなく、コアと呼ばれる身体の中心の筋肉(腹横筋、横隔膜、多裂筋、骨盤底筋群)を意識して身体全体をしなやかに機能的な状態に整える目的があります。
ピラティスにはストレッチから筋肉の強化など様々な目的に応じたエクササイズが数多く存在しています。
さらに、様々な道具を用いて行うことができるので、楽しく継続することが可能です。
特に、ピラティスを行うことで期待できる効果としては
・姿勢の改善
・基礎代謝アップ
・肩こり改善
・腰痛改善
・冷え性改善
・自律神経を整える
・アスリートのパフォーマンス改善、コンディショニング
・ホルモンバランスの改善
・睡眠の質の向上
などなど、様々な症状改善も期待できます。
初心者でも安心!ピラティスを始めてみませんか?
福岡市西区姪浜にあるコンディショニングスタジオNatura(ナチュラ)ではお一人お一人のお身体の状態や目的に合ったレッスンを提供しています。経験豊富なインストラクターも多数在籍していますので、ご興味のある方はお気軽に体験レッスンをお申し込みください。
お申し込みは下記ホームページ内の「体験レッスン予約」からお願いいたします。
https://natura2020.jp/